トリガーポイント療法研究会カリキュラム(初級)

トリガーポイントとは何か

1
僧坊筋(60)
小史(10)/形成段階における名称と臨床症状(20)P1-5
2
肩甲拳筋(50)
トリガーポイントとツボの関係:一致点と相違点/トリガーポイント療法の適応/トリガーポイント鍼療法とトリガーポイントマッサージ(40)P5-9

トリガーポイント検索法

3
腸肋筋(80)
患者の訴えと硬結・トリガーポイント(10)P10
4
頭板状筋(30)
筋硬結・トリガーポイントの検索/筋硬結の触擦法(50)P11-P20
5
最長筋(70)
活動性トリガーポイント(20)P20-P21
6
頭半棘筋(50)
検索手順(40)P21-25
7
頸板状筋(30)
検索の目安と技術(60)P26-P40

トリガーポイント療法の実際

8
多裂筋(40)
治療をはじめる前に(50)P41-P46

筋肉触察法

9
腰方形筋
 
10
大臀筋
 
11
中臀筋
 

筋肉触察法

12
小殿筋
 
13
梨状筋
 
14
大腰筋/小腰筋/腸骨筋
 
15
大腿筋膜張筋
 

筋肉触察法

16
縫工筋
 
17
薄筋
 
18
大腿四頭筋
 
19
長内転筋/大内転筋
 
20
大腿二頭筋
 
21
半腱様筋/半膜様筋
 
22
前脛骨筋
 
23
長指伸筋/第三腓骨筋/長母指伸筋
 
24
長腓骨筋/短腓骨筋
 

ページの先頭に戻る