機能訓練デイサービス
患者様、ご家族様の声から誕生
デイサービス内容案内
東京ヘルスケア機能訓練センターでは、歩けない患者様のお宅に訪問し、機能訓練マッサージを行っています。よく話題に出るのが、リハビリ施設が少ない事です。病院でのリハビリは、自宅への帰宅や急性期のリハビリを主に考えて行われます。このため自宅へ帰ってからのリハビリ施設がなく困るとの訴えをお聞きします。特に65歳以上の女性における寝たきりの原因、いわゆる老年症候群が占める割合は47.75%(平成13年国民生活基礎調査より)となっています。私も以前よりこの点に不満を持っていました。なぜなら機能訓練マッサージにより状態が改善しても次に繋げる場所が無いからです。身体機能が改善した場合、デイサービスを勧めるのですが、「時間が長いから嫌だ」「お遊戯のようなプログラムしかない」と言われ「行きたくない」とおっしゃいます。確かに今のようなデイでは、私が高齢化してデイサービスにいける資格が出来たとしても、行きたいとは思わないでしょう。
そこで我々全員の願いである「寝たきりにならない身体作り」をテーマにデイサービスを企画しました。ここでは「寝たきりにならない為に、3?4時間単位の中でリハビリメニューに専門化したプログラム」を提供します。プログラムの特徴としては(財)東京都老人総合研究所の介護予防運動指導員が指導するCGTトレーニングと東京ヘルスケア機能訓練センター独自の機能訓練マッサージを行います。力を合わせて「寝たきりにならない身体」を獲得しましょう。
- 場所
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-12-6 エクセラン三鷹102JR三鷹駅 南口徒歩6分
さくら通り沿い、三鷹市駅前コミュ二ティ・センター斜め前- ※ 見学可能です。ご希望の場合は下記までご連絡下さい。
- 電話
- 0422-47-0147
- FAX
- 0422-47-0149
- 利用定員
- 午前10名 午後10名
- 対象者
- 要支援1・2、要介護1・2(トイレへの移動、排泄がお一人で行えるレベルの方)
- サービス
提供時間 -
- 午前 9時20分〜12時25分
- 午後 14時10分〜17時15分
- 加算
- 運動器機能向上加算:238円/月
- 送迎範囲
- 【三鷹市】
下連雀全域、上連雀全域(上連雀一丁目を除く)、牟礼四・六丁目、新川六丁目(人見街道の北側)、井口一・二丁目、井口三丁目(一部)、井の頭四・五丁目、野崎二丁目(一部)
【武蔵野市】
境南町一・二丁目
※上記地域外の方はご相談ください。出来る限り調整します。
※順次送迎範囲を拡大します。
利用定員10名の機能訓練専門の小規模型デイサービスです。
内容は(財)東京都老人総合研究所、介護予防緊急対策室 室長 大渕 修一氏が考案した、包括的高齢者運動トレーニング:CGT(Comprehensive Geriatric Training)に従い、高齢者専用筋力向上マシーンを利用して行います。虚弱高齢者や要介護高齢者の日常生活(立つ、座る、歩く等)に必要な筋力、身体機能を高め、要介護度の悪化を防ぎ、生き生きとした生活を維持していける事を目標にしております。
またCGTのみならず、東京ヘルスケア機能訓練センター独自の現代医学、東洋医学、体育を包括した機能訓練マッサージを加えることにより、痛みの管理、関節可動域向上、筋力向上、運動性、協調性向上、ADLシュミレーションを効果的に行います。また、実施前には初期評価を行い、定期的な効果測定により安全で効果あるプログラム提供を行います。測定結果はご本人、ご家族様、必要により主治医、ケアマネージャー様にご報告いたします。
ご利用者様、ケアマネージャー様のリハビリテーションのご要望にお応えできるように、予防効果あるCGT、機能訓練マッサージを行っていきます。