研究・研修会
症例研究会一覧
各スタッフが現場で行っている状況をビデオ撮影します。そのビデオを見ながら症例報告をしていきます。これにより患者様にもっとも効果ある、治療、プログラム処方が可能となります。
理学療法研究会一覧
基礎コースでは理学療法評価(嶋田智明編)を教本に理学療法の基礎を習得します。応用ではステップス・トゥ・フォロー(Patricia M.Davies)を教本に脳卒中後遺症に対するボバース法処置を学びます。
トリガーポイント研究会一覧
【初級コース】
トリガーポイントアプローチ(関西鍼灸短期大学、黒岩共一著)を教本に筋肉の触り方、トリガーポイント療法の基礎、鍼、マッサージ施術方法を24回で修得します。
【中級コース】
初級コースが終了した者が受講できます。期によって内容は違いますが、臨床に応用していける方法を65回で学びます。