Q&A
皆様からお寄せいただいたご質問にお答えいたします。こちらに掲載されていないご質問等ございましたら、お問合せページよりご連絡ください。
機能訓練マッサージ 国民健康保険で利用はできますか?
はい。使用できます。
国民健康保険・後期高齢者医療制度などの使用が出来ます。しかし、一部使用できない健康保険組合もございます。
機能訓練マッサージ 障害者受給者証を持っています。自己負担金はかかりますか?
障害者受給者証をお持ちの方は自己負担金がかかりません。しかし、一部自己負担金がかかる場合もございます。
- 被爆手帳をお持ちの方は自己負担金はかかりません。
- 生活保護の方は自己負担金はかかりません。役所生活福祉課のご担当者にご相談後、ご連絡下さい。
- マル都医療券・障害者手帳のご使用は出来ません。
機能訓練マッサージの機能訓練は何ですか?
できない動作をできるようになる訓練です。
できない・難しい原因を分析し、解決するためのプログラム行います。
- 寝返り動作訓練
- ベッド上移動訓練
- 起き上がり訓練
- 移乗動作訓練
- 立ち上がり訓練
- 立位保持訓練
- 歩行訓練
介護保険で訪問リハビリを受けていますが、機能訓練マッサージを受けられますか?
はい、受けられます。
- 弊社は健康保険を使用します。介護保険の範囲を気にせず受けることが可能です。健康保険を使用するには、医師の同意書が必要です。
- 弊社は患者さまを支える、医師・ケアマネージャー・看護師・PT・OT・介護サービス事業者の皆さまと連携を取らせて頂いております。申し込みの際はケアマネジャーにご相談後、ご連絡下さい。
機能訓練マッサージ どんな資格を取得しているのですか?
国家資格のあん摩マッサージ指圧師、灸師、鍼師の国家資格を取得しています。
- 国が指定した学校か大学、専門学校等の養成施設で、3年以上必要な専門知識や技能を修得後、国家試験に合格後取得します。
機能訓練マッサージの時間はどのくらいですか?
お伺いしている時間は、症状、疾患にもよりますが25分~30分です。
機能訓練マッサージ 整骨院・接骨院で治療を受け入ています。その場合でも健康保険は適応されますか?
整骨院・接骨院・鍼灸院で既に健康保険を使用している場合は、健康保険が使用できないことがあります。
実費治療も行っていますので、整骨院・接骨院を同時利用したい場合は、ご相談下さい。
- また弊社は歩行困難で通院が困難な方にお伺いさせて頂いております。整骨院・接骨院に歩いて通院している方は歩行困難でないため、往療費は実費請求させて頂きます。
利用条件はありますか?
3つの条件が必要になります。
- 関節の動きが悪い方、又は筋力が落ちている方(麻痺等)
- 歩行が困難な方(お一人では通院が難しい方)
- 医師よりマッサージ施術の同意を得られた方
以上の方が対象となります。